2018年3月29日木曜日

◆2018/03/30

<寄り前>

★売り候補
6145日特エンジニア
6804ホシデン
1936シーキューブ
6800ヨコオ
1786ピックルス
6086シンメンテホールティングス
3209カネヨウ

6752パナソニック(空売り)
7211三菱自動車(空売り)
8795T&GHD(空売り)

<今日の結果>

東証
  現値  
日経平均 (03/30) 21454.3 295.22
  (15:15) 1.40%
TOPIX (03/30) 1716.30↑ 12.3
  (15:00) 0.72%
東証2部指数 (03/30) 7213.64↓ 48.45
  (15:00) 0.68%
マザーズ指数 (03/30) 1206.24↑ 20.65
  (15:00) 1.74%
     
東証JASDAQ
  現値  
日経JQ平均 (03/30) 3983.97↑ 35.94
  (15:00) 0.91%
JQ-INDEX (03/30) 176.94↓ 2.19
  (15:00) 1.25%
J-Stock Index 3625.79↓ 58.35
(03/30) (15:00) 1.64%

◆2018/03/29

<寄り前>

6045レントラックス、1719安藤間、そろそろ拾ってもよいか。
6192ハイアス・アンド・カンパニー、買い増したい。

<今日の結果>

東証
  現値  
日経平均 (03/29) 21159.08 127.77
  (15:15) 0.61%
TOPIX (03/29) 1704 4.44
  (15:00) 0.26%
東証2部指数 (03/29) 7165.19↓ 22.06
  (15:00) 0.31%
マザーズ指数 (03/29) 1185.59↑ 13.46
  (15:00) 1.15%
     
東証JASDAQ
  現値  
日経JQ平均 (03/29) 3948.03↓ 19.52
  (15:00) 0.50%
JQ-INDEX (03/29) 174.75↓ 1.78
  (15:00) 1.03%
J-Stock Index 3567.44↑ 62.44
(03/29) (15:00) 1.78%

値上がり2,444、値下がり1,212

ダウはほぼ変わらずで返ってきたが、円安が進み日経先物は200円程度のプラス。
そのまま日経は200円程度のプラスで寄り付いたが一巡後はじり安でいつもどおりの寄天。
後場に入るとマイナス圏まで沈むも最後は買い戻されて127円高で終了。

先物高きゃ寄天、安きゃ寄り底が固定化しているので日経レバとダブルインバースを寄り引けで逆張りしてればほとんど勝てる。

方向感が出るまではこれで良いような気がする。

持ち株は今日も10バガーポートフォリをが好調でなんとかプラスで終われた。
ミズホメディーが窓を空けて上抜けてきたので売り上がりたい感じだが、まだちょっと早いようにも思う。
最近はいつも売りで失敗するので考えてしまう。
最小ロットで売っていくか。

より前の予定通りレントラックス、安東間を拾ってハイアス・アンド・カンパニーを少しだけ買い増し。

2018年3月28日水曜日

◆2018/03/28 上か下か真ん中か

<寄り前>

またもやダウ、日経先物が暴落。
ダウは300オーバー、日経が600程度。

実質年度替わり相場ということも有り、寄天か寄底か判断が難しい。
とりあえずリスク回避に日経レバは7割方寄りで売却。
空売りを数名柄成り行きで。

<今日の結果>

東証
  現値  
日経平均 (03/28) 21031.31 -286.01
  (15:15) -1.34%
TOPIX (03/28) 1699.56 -17.57
  (15:00) -1.02%
東証2部指数 (03/28) 7143.13↑ -71.56
  (15:00) -0.99%
マザーズ指数 (03/28) 1172.13↑ 7.44
  (15:00) 0.64%
     
東証JASDAQ
  現値  
日経JQ平均 (03/28) 3928.51↓ -22.16
  (15:00) -0.56%
JQ-INDEX (03/28) 172.97 -1.17
  (15:00) -0.67%
J-Stock Index 3505.00↑ -22.22
(03/28) (15:00) -0.63%

値上がり1,342、値下がり2,377

より前に悩んだ通り、実際の値動きも上に行くのか下に行くのかさっぱりわからない1日だった。
結局、寄り付きよりは幾らか高い-286円で終了。
しかし、マザーズは比較的一日堅調でプラス引け。
なんとなく物色に偏りがあるようで、10バガー狙いポートフォリオ(7銘柄い)等は全勝していた。

予定通り寄りで日経レバを売却と空売りを少し。
日経レバは戻しそうだったのですぐに買い戻し。
空売り銘柄は寄底が多かった。

全体としては幾分プラスで終われた。

より前の先物の値からすれば御の字だろう。

明日から本格的に新年度相場が始まってどうなるのか。

2018年3月27日火曜日

◆2018/03/27権利付き最終日で反発

<今日の結果>

東証
  現値  
日経平均 (03/27) 21317.32 551.22
  (15:15) 2.65%
TOPIX (03/27) 1717.13↑ 45.81
  (15:00) 2.74%
東証2部指数 (03/27) 7214.69↓ 55.4
  (15:00) 0.77%
マザーズ指数 (03/27) 1164.69↑ 13.21
  (15:00) 1.15%
     
東証JASDAQ
  現値  
日経JQ平均 (03/27) 3950.67↓ 35.58
  (15:00) 0.91%
JQ-INDEX (03/27) 174.14↓ 2.02
  (15:00) 1.17%
J-Stock Index 3527.22↓ 54.32
(03/27) (15:00) 1.56%

値上がり3,310、値下がり492

日経平均は+551と大きく騰がったが、マザーズの+1.15%を見ても判るように小型株はもう一息という感じもした。(これまでの下げを思えば)

今ひとつ一気に空売りの買い戻しといった感じはしない。

ポジション控えめなのでそれほど大きなプラスでも無かったが暫くは多くを望まないスタンスですかね。

明日からの実質新年度相場で雰囲気が変わると良いのですが。

2018年3月26日月曜日

◆2018/03/26 そろそろ反転か

<寄り前>

ダウが424ドル安、日経先物が約320円程度安で戻ってきています。
寄り底になるにはちょうど良い感じの下げ具合。

寄りで空売りと日経ダブルインバースを利確して、途転日経レバ買いで勝負でしょうかね。


<今日の結果>

東証
  現値  
日経平均 (03/26) 20766.1 148.24
  (15:15) 0.72%
TOPIX (03/26) 1671.32↑ 6.38
  (15:00) 0.38%
東証2部指数 (03/26) 7159.29↑ 28.4
  (15:00) 0.40%
マザーズ指数 (03/26) 1151.48↓ -5.35
  (15:00) -0.46%
     
東証JASDAQ
  現値  
日経JQ平均 (03/26) 3915.09↓ -19.83
  (15:00) -0.50%
JQ-INDEX (03/26) 172.12↓ -0.53
  (15:00) -0.31%
J-Stock Index 3472.90↓ -0.93
(03/26) (15:00) -0.03%

値上がり1,785、値下がり1,943

寄り前の予定通り日経ダブルインバースを寄りで利確して、日経レバを途転買い。

珍しく思い通りの展開でしたが、全体的に腰が引けてロットが小さいので利益的には大したことがありません(笑)

個別株が思ったほど上がらなかったので全体としては、ほぼ変わらずといった所でしょうか。
主力のタマホームが大きく落ちていたのが響きました。

今日までは良いのですが、中途半端に終わったので明日以降が難しいですね。
これだけ空売りが溜まっていたらどこかで買い戻しが一気に来るのだと思うのですが、果たしていつになるのか。

あすの権利付き最終日を挟んで動くのですかね・・・。

とりあえず空売りは全て手仕舞いました。

日経レバを引けて買いたかったのですが、忙しくて買いそびれました。
吉と出るか凶と出るか。

明日で3月相場も実質終了なので4月に期待ですね。

早く、くだらない森友問題が終わって欲しいものですね。